Comp

イメージ

http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html#191440 真似してみる。 Java : 商売 Perl : 実用 C++ : 偏執 Lisp : 真面目 Python : 中庸 Smalltalk : 夢想 RubyとかObjective-Cとか、自分で思い入れのある言語は答えにくい。一言で言うと褒めすぎになるか本質を外…

Bill Joyインタビュー

http://www.wired.com/wired/archive/11.12/billjoy.html CNetの梅田望夫さんのhttp://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001011.htmlから。 Wiredのインタビューについての解説。あの"Why future dosen't need us."の続編のような雰囲気。もう3年以上も前…

Kahuaセミナー

むちゃくちゃ面白かった。河合さん、すごすぎ。 ここのところ雨後の筍のごとく同時多発的にLispベースのWebアプリケーションサーバがたくさん出現しているが、Paul Grahamさんの文書を読んだ人が自分でも作りたくなっていろいろと整備していたらなんだかんだ…

Atom

http://www.mnot.net/drafts/draft-nottingham-atom-format-02.html http://www.kanzaki.com/docs/sw/atom.html BloggerがRSSをやめてAtomに、とかいってにわかに話題。

.NET

このへんとこのへんとこのへんを見て、むむ、とか思って、何故か買って手元で塩漬けにしてあったので『Visual C#.NETによるWebプログラミング入門(isbn:4756141560)』をひっぱり出してきてパラパラめくってみたりしたら、それだけでかなりショックを受けた。…

Laziness, Impatience, Hubris

そういえば、Larry Wallさんの言うプログラマの3つの美徳、無精、短気、傲慢って原文ではなんて言うんだっけ? と思ってぐぐってみたら Laziness, Impatience, Hubris だった。 とにかくLazinessというのが大事だと思う。

Joel on Software

http://japanese.joelonsoftware.com/index.html UIデザインなどの著書があるJoel on Softwareの日本語翻訳サイト。以前、本をぱらぱらっとめくったら、英語がわかんなくてもかなり有効だった。

WebDAV

『WebDAVシステム構築ガイド』(ISBN:4774119113)買ってきたら、ごうさんの生年が1945年になっていた。そうだったのか。ずいぶん若く見える。:-p こんな分厚い本が必要になるくらいお手軽ではないものと思うとわりとすっきり。

プログラムは人が読むためにある

http://mitpress.mit.edu/sicp/full-text/book/book-Z-H-7.html "Programs must be written for people to read, and only incidentally for machines to execute."

Hackers and Painters

http://paulgraham.com/newbook.html O'Reillyから出るらしいPaul Grahamさんの新しい本。むっちゃ期待大。

カッコつける..

なぜSchemeにはreturnがないのか? http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3a%a4%ca%a4%bcScheme%a4%cb%a4%cfreturn%a4%ac%cc%b5%a4%a4%a4%ce%a4%ab 最高。Shiroさんは本当に文章がうまい人だなあ。

Zopeで継続ベース風味

http://sukima.ddo.jp/Plone/Members/yusei/DiaryFolder.2003-01-28.4919/Diary.2003-11-29.4013 むっちゃおもろい。

Dan Weinreb

http://c2.com/cgi/wiki?DanWeinreb Microsoftのことが書いてないのは何故なんだろう。

Smalltalk Free Books

http://www.iam.unibe.ch/~ducasse/WebPages/FreeBooks.html 鉱脈かも。

AgileDox

http://agiledox.sourceforge.net/ Martin Fowler's blikiで知った。爆笑。 でもマジメに考えると、Objective-C版はさらに有用かも知れない。 英語にしかならないのであんまり嬉しくないかも知れないけど。 こういう発想をWardishというらしい。

Googlefight

最高。 http://www.googlefight.com/

DomainLogicとSQL

最近はまっているMartinFowler's blikiの翻訳サイトから。 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?DomainLogicAndSQL この話とか、著書のPofEAAとか、今の仕事を始める1年くらい前に読んでおきたかったかも。今、苦しんでます。

DARC

Haskellで書かれている。イロモノか正当か。 http://www.abridgegame.org/darcs/ 誰もがCVSのリプレースを追い求めながらもいまひとつ決定打がないバージョン管理システム。

タブレットPCのキラーアプリケーション登場?

Alias|WavefrontあらためAliasから。 http://www.alias.co.jp/products-services/sketchbook_pro/ はっきり言ってむちゃくちゃうらやましい。Wacom Cintiq前提でいいからMac版も出して欲しい。

SWEBOK & SEEK

オブジェクトの広場の議論から。 http://www.swebok.org/stoneman/version_1.00/SWEBOK_w_correct_copyright_web_site_version.pdf http://sites.computer.org/ccse/know/SecondDraft.pdfSWEBOKは翻訳が入手可能。 ISBN:4274946762

ハノイの塔

./の記事から。108の言語でハノイの塔を解く。 http://www.kernelthread.com/hanoi/

MartinFowler' blikiの翻訳

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/

Allegro WebActions

先月行った、Common Lisp 11月セミナの感想でちょっと挑戦的なことを書いたら、開発者直々にメールで説明を受けてしまった。お返事出すべきだろうか。こんなところでも英語の壁が厚い。 WebActionsはAllegroServeとともにオープンソースでダウンロードも自由…

RubyConf行きたい

たかはしさんが日記に書いてたり、まつもとさんが自ら内容を解説してくださってたりするのを見て、来年はRuby Conferenceに行くしか、という気分になる。

Open Your Qube

http://open.cobaltqube.org/source/index-j.html 筐体の設計図をいちばん保存したい、とかそういう話にはならないのだろうか?

テスティングフレームワーク

SoftwareDesignをななめ読みしてて、いちばんぐっときたのがJameleonかな。ちょっと大げさかも。 http://jameleon.sourceforge.net/

Allegro Common Lisp セミナー

案内メールの日付が間違っていて、あとで訂正が来たので知っていたはずなのにすっかり忘れたままメールを見てかなり焦った。しかも会場まで迷った。 内容は、WebActionというAllegroServe上で動くWebアプリケーション開発用のフレームワークの紹介。Strutsを…

キー配列

http://jisx6004.at.infoseek.co.jp/sonota.html 将来理想のIMEを作成するための布石かも。

XP and Smalltalk

小田急サザンタワーにて、VisualWorksの開発者 James Robertson さんを迎えての第9回XPユーザ会に参加。VisualWorksというかSmalltalkの紹介みたいな感じであんまり濃い話はなかった。immediate feedbackは本質的だ、とか、言語仕様が小さいSmalltalkならペ…

UMLとデザインパターン

仕事中の思いつき。 UMLもデザインパターンも、開発者のコミュニケーション用の言語だと思えば目的は同じ。しかしUMLはあくまでsyntaxを決めてるだけであり、逆にデザインパターンは意味を使いまわすことを目的として特に記述用の文法を決めているわけではな…