2003-01-01から1年間の記事一覧
たかはしさんが日記に書いてたり、まつもとさんが自ら内容を解説してくださってたりするのを見て、来年はRuby Conferenceに行くしか、という気分になる。
JavaによるExtreme Programmingクックブック―アジャイル開発のためのレシピ集作者: エリック・M.バーク,ブライアン・M.コイナー,Eric M. Burke,Brian M. Coyner,長瀬嘉秀,テクノロジックアート出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2003/10メディア: …
http://open.cobaltqube.org/source/index-j.html 筐体の設計図をいちばん保存したい、とかそういう話にはならないのだろうか?
テスト駆動開発入門作者: ケントベック,Kent Beck,長瀬嘉秀,テクノロジックアート出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2003/09メディア: 単行本購入: 45人 クリック: 1,058回この商品を含むブログ (162件) を見るざざっと眺めるが翻訳の質とい…
SICP読書会は断念。土曜日が忙しすぎる。
SoftwareDesignをななめ読みしてて、いちばんぐっときたのがJameleonかな。ちょっと大げさかも。 http://jameleon.sourceforge.net/
Cinemaの小さい方が宙に浮いたり横向いたりするのを想像してみると、かなりでかいぞ。
エコノミスト・ミシュラン作者: 田中秀臣,野口旭,若田部昌澄出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2003/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 73回この商品を含むブログ (41件) を見るうっかり買ってしまったが面白い。Amazonのカスタマーレビューだと、ミシ…
Amazonマーケットプレースで本を細々と出品しているのだが、ここ3ヶ月連続して入金が5桁に。
後半分しかきいてない。それでもおもしろすぎます。今年はこれにて終了。来年は1/26に久しぶりに秋葉原 club goodmanで。男らしい買物の成果でプロジェクターあり。
だいぶまえに買って塩漬けになってたので掘り出す。少女たちの「かわいい」天皇―サブカルチャー天皇論 (角川文庫)作者: 大塚英志,会田誠出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/06/25メディア: 文庫 クリック: 13回この商品を含むブログ (33件) を見る
数学科の人はwarrant=論拠という用語さえ覚えたらその後は暇になるまで読まなくていいかも...。数学のセミナというのは議論の過程を身につける有益な場所であるような気がする。でも良い本です。議論のレッスン (生活人新書)作者: 福澤一吉出版社/メーカー: …
どれも今日読んだというわけではなく、斜め読み拾い読みゴダール式その他いろいろいい加減に眺めているだけですが..。
ツアー全日程終了。なんだかとても淋しい..。内容がすごくよかっただけに..。明日からの反動がこわい。
先月の谷山浩子さんの猫森集会にゲストで来ていた拝郷メイコさんのソロ。 正統派ギター弾き語りという感じでけっこうよいのだ。アンコールはなんと客席に降りてきて生ギターと生ウタで。やられたかも知れない。がっちりつかまれた感じ。
案内メールの日付が間違っていて、あとで訂正が来たので知っていたはずなのにすっかり忘れたままメールを見てかなり焦った。しかも会場まで迷った。 内容は、WebActionというAllegroServe上で動くWebアプリケーション開発用のフレームワークの紹介。Strutsを…
土曜日には少しだけ早起き。したわけではなく。 ホテルで眠ったら、少し強烈な夢をみた。 なんだかよくわからない、というか忘れてしまったがとにかく学問の本を読んでいる。たぶん物理とかそんな感じ。何故読んでいるのかとか誰が読んでいるのかとかも明確…
クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?作者: エリヤフゴールドラット,三本木亮出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2003/10/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 142回この商品を含むブログ (117件) …
http://jisx6004.at.infoseek.co.jp/sonota.html 将来理想のIMEを作成するための布石かも。
本が読めなきゃ日記も書けねえ..。なんとかすれ。
Ubusuna Cafeがなくなってかなしい思いをしていたSHIBUYA TSUTAYAの6Fに、新しくWIRED Cafeが入ってたので帰りに寄ってみた。六本木ヒルズみたいななんでもアリ状態ではないが、一部の雑誌は座席に持ち込み可能。 WIRED Cafeは新宿LUMINE2にも最近出来てた。…
まちがいだらけの日本語文法 (講談社現代新書)作者: 町田健出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/07/18メディア: 新書 クリック: 3回この商品を含むブログ (9件) を見るゴダール式。
生成文法がわかる本作者: 町田健出版社/メーカー: 研究社出版発売日: 2000/01/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (13件) を見るななめ読み拾い読み。
http://www.apple.com/macosx/upgrade/compare.html 9にあってXにない機能が減ってきたのでこういうの出してもカッコつくようになったのね。
小田急サザンタワーにて、VisualWorksの開発者 James Robertson さんを迎えての第9回XPユーザ会に参加。VisualWorksというかSmalltalkの紹介みたいな感じであんまり濃い話はなかった。immediate feedbackは本質的だ、とか、言語仕様が小さいSmalltalkならペ…
仕事中の思いつき。 UMLもデザインパターンも、開発者のコミュニケーション用の言語だと思えば目的は同じ。しかしUMLはあくまでsyntaxを決めてるだけであり、逆にデザインパターンは意味を使いまわすことを目的として特に記述用の文法を決めているわけではな…
今毎月買っているのはSoftware DesignとMac PowerとC magazine。どれも惰性で続けてるだけな気がする。Software Designなんて、Bart Eisenbergの記事しか読むとこない。最後のページの人間観察記が好きだったのにいつのまにか終わってたし。Mac Powerは川崎…
http://technetcast.ddj.com/tnc_program.html?program_id=82 以前Wiredに掲載されて話題になった Bill Joy の "Why future dosen't need us?" とか Hans Moravec がすごすぎるビジョンを描いてしまう『シェーキーの子どもたち』とか、読んだ当時のインパク…
RHG読書会は泣く泣く断念する。